英国菓子ヴィクトリアサンドイッチケーキ
今週はレッスンのティータイム用に
2回ヴィクトリアサンドイッチケーキ
を焼きました。
ティータイムのためだけに焼く時は
サンドイッチケーキ用の浅い型を
2つ使って焼くことが多いのですが、
生徒さんに作り方をお伝えする時は
一般的な深い型を使って焼き
上下にカットして作っています。
私はバタークリームは挟まず
ジャムだけを使う伝統的なスタイルです。
トップも粉砂糖だけ。
このスポンジそのものの美味しさが
大好きなので、ジャムだけの方が
バランスが好みなのです。
スポンジのリッチな重みと味と
モイスト感...あぁ美味しい。
(2022年5月21日)
'いつものお話'
昨日の調合室(Shop)で、Cosy&Rosyのティータイムマジックのメッセージを書いた栞を気に入って下さったお客様。日々、追われがちとのことで'いつもの話'をさせていただいたのでした。
大忙しの時こそ、やることが盛り沢山の時こそお茶しませんか?10分のお茶の休憩は元気づけられるのはもちろんむしろ効率が上がるくらい!「えぇ?」「その時間が勿体ない」と思われるかもしれませんが貴方が思う以上に効果的だと私は信じています。私には本当にそうなんですよ☺︎
Cast a spell on the tea,
and let the teatime magic happen!
(2022年5月20日)
新ブレンド「紳士の紅茶時間」
Cosy&Rosyの新しいオリジナルブレンドティーが誕生しました。
"大人の男性をイメージしたブレンド"の「紳士の紅茶時間」です。
茶葉は
・ワイルド感
・(ウィスキーの)モルトのような香味
・安定感のある濃厚な重み
を特徴として引き出すブレンドに仕上げました。
※スリランカ産とインド産の茶葉を使用。
ここにアクセントとしてクローブを忍ばせます。
この「紳士の紅茶時間」は、ご希望いただければリーフでもティーバッグでも、リクエストをいただけましたら、通年作らせて
いただく予定ですが、「父の日」や男性への贈り物にご利用いただけたら嬉しく思います。
※リーフの場合は量、ティーバッグの場合は1袋あたりの個数で単価が変動致しますのでお問い合わせ下さいませ。
(目安として、約10杯分のリーフティーで1,100円、ティーバッグ5個入り1,000円。ギフト用にオリジナル缶入りも承ります。)
早速ですが、お知らせです。 このブレンドティーがフロラリチロワさんの父の日ギフト限定のティーブーケとして、コラボデビューさせていただきます。パパさん・男性にも、"Everything stops for Tea & Flowers"の時間をお楽しみいただけますように♪
(2022年5月18日)
森の中での愉快な空想(笑)
私の妄想(空想)劇場へようこそ。
(ちょっぴり久しぶりですね)
森の中に行くと、時間がかかる私。
それが何故か、きっとお分かりになるはず。そう、寄り道して立ち止まっては、樹々や植物たちの語りかけの世界に入ってしまうのです。
写真1,2 :
「小鳥の囀りだと思った?違うんだ、オイラの口笛でした〜」
写真3: 秘密の姿を私に見られてしまった木。
「きゃっ!根っこを見られちゃった。失礼しましたぁ〜!は...恥ずかしい! ちょうど散歩にでも出かけようと大地を離れるところだったのだけど、まさか貴方に見られていたなんて。」
(2022年5月15日)
レモンな気分

Lemon
Lemongrass
Lemonbalm
Mint
本日の午後レッスンは
レモンなホットドリンクとともに
リフレッシュできる爽やかなお茶を
飲みながらの英語レッスンでした。
↑最後の一枚は、湯気でボヤけてしまったのですが、これもまた味わい深いなぁと思い、アップしてみました。
(2022年5月10日)
肌寒い日のハニージンジャーミルクティー

雨が降って肌寒かった月曜日
午後のティーブレイクは
Cosy&Rosyの定番
Honey Ginger Milk Tea の
気分でした
ほっこり温まるのです
外を眺めると
木々の葉が生い茂っていて
もうこんなに森みたいになった
と嬉しくワクワクしています
樹々や植物、お花たち
今日の雨が嬉しかっただろうな
(2022年5月 9日)
2022年5月1日のお茶
2022年5月1日
ベルテイン(ベルティネ、ベルタン)
そして、牡牛座の新月と部分日食
なんという日でしょうか。
ベルテインはケルトの4大火祭りのひとつで夏の始まりを告げるお祭。ちょうど春分と夏至の間になります。
ベルテインのお祭りの火を表すキャンドルをいくつか灯してお茶を作りました。火は浄化と守護。このお茶で体と心を清めて守護を...
※Cosy&Rosy はthe UK (イングランド, ウェールズ,スコットランド, 北アイルランド)を暮らしの教室で紹介しているため、ケルトにも触れています☺︎
(2022年5月 1日)
The Earth Day
4月22日はアースデー。
地球に愛と感謝を込めて
私なりの思いと行動を。
私が小学6年生の時の夕暮れ時
天から急に宇宙人だか⁉︎...
何か、誰かが超高速でやってきて
私に質問して...
そして
私は迷いなく即答して...
そんな自分に自分で驚いて...
という不思議な体験が
ありました。
(変なこと言ってると思う人
ゴメンなさいね。でも本当で...)
それをきっかけに
英語を「学校の勉強」と思わず
「使って生きたい」と思ったのでした。
地球で目的果たしたくて。
(2022年4月22日)