Cosy&Rosy 15th Anniversary
♡Cuppa full of thanks♡
-15th Anniversary-
本日4月4日、
Cosy&Rosy は15周年を迎える
ことができました。
日頃ご愛顧下さっているお客様、
教室の生徒さん、
お世話になっている企業様・店舗様、
いつも応援してくれる家族...友人、
全ての皆様に心からの感謝を
伝えさせていただきたいと思います。
いつも本当にありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
(2022年4月 7日)
牡牛座の新月の日に
2022年4月1日
新年度・新学期が始まるこの日は、牡牛座の新月。牡牛座は12星座の中の最初の星座。その牡牛座で迎える、春分の日の後の最初の新月。
そのようなわけで、少し特別な気持ちで過ごしてみました。牡牛座のお茶「Aries Tea」をブレンドし、それを持参して午後に友人宅へ。ともに、愛・喜び・感謝・平和を
思い、祈り、分かち合うひとときでした。
(2022年4月 1日)
紅茶とフードのペアリングの奥深さ
私が暮らす長野にある「菓子とトレトゥールのお店LE CIEL BLEU」さんへ、オリジナルブレンドティーの納品も兼ねてお買い物。 (通常は、お取引先様へは宅配便またはお越しいただいてのお渡しです)
10数年以上のお付き合いの店主ひさえさんは、「食事やお菓子と紅茶の関係」を本当に大切にして下さっています。
どんなに美味しいお菓子でも、どれほどの高級で素晴らしいお料理でも、ペアリング次第では良さが消されてしまいますし、それ以上に、食後の紅茶で、それまでの感動が台無しになるくらいガッカリした経験をお持ちの方は、Cosy&Rosyにお越しの生徒さんやお客様にも本当に多いです。なので紅茶に期待できずコーヒーを選択してしまう...とも。
もちろん、手軽に気軽に楽しめることも大切で大好き‼︎ですし、ティーバッグ万歳‼︎の私なのですが、合わせたい対象や時間に「特別感」を持たせたい時は、ペアリングは確実に質を左右すると思っています。
Cosy&Rosyでは、日頃から食事やティータイムでのペアリングの知識を「一層美味しく楽しむため」にお伝えしております。なぜなら、相乗効果で単品以上の美味しさと豊かさを作り出せるから...‼︎
LE CIEL BLEUさんのオリジナルティーは、単品で飲む場合とお菓子と合わせる場合とで臨機応変に淹れ方を少し変えれば一層楽しめるブレンドに仕上げています。そして今回、移転オープン後にトレトゥールを始められたことで、お酒を飲めない方(& 車社会の長野生活で昼から飲めない方)にノンアルコール飲料だけでなく、赤ワイン同様のタンニンが主成分である紅茶もお楽しみいただけるように、こちらのお料理を購入し、家でワインと一緒にオリジナルティーを(いくつかのパターンで淹れ分けをして)用意して、タンニンの働き具合や味、濃さのバランスを確かめました。
お茶は、どのようなお茶を使うかはもちろん、淹れ方(茶液の仕上がり)で別物になる....そこが楽しさ・面白み・醍醐味ですが、茶葉を提供する私の立場では、それが時に怖さにもなり得ます。
なので、紅茶の位置付けも大切に考えて下さっているひさえさんと、このようなお話を出来るのが嬉しくて有難いです。
ひさえさん、いつもありがとう♪
今回のトレトゥールのお買い物
・鴨肉のポトフ
・シュークルートとお肉3種の煮込み
・タプナード
長文失礼致しました。
最後までお読み下さった方、
どうもありがとうございます。
(2022年3月27日)
蕾が開いてくるワクワク
こんにちは、クリスマスローズさん
今年も元気に会えて嬉しいよ
可愛いお顔を見せてくれて
どうもありがとう
Have a lovely weekend.
(2022年3月27日)
THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田 2022
THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田
2022 3/22 ・3/23
クライアント様であるヒラマツ様での時間の備忘録
Cosy&Rosyは、ヒラマツ様のオリジナルティーの業者として大変お世話になっておるのですが、この度、業者ではなくお客として滞在させていただきました。
お部屋は、御代田スイート。
日頃一番お世話になっている宿泊部マネージャーの横山さんからのお心遣いでご用意いただいた嬉しい・美味しいシャンパン1本をいただきました。←ディナー前なのに飲み干す...(笑)
ディナーではグラスで7種、そして夜中にシードル1本...。滞在中、沢山の種類のお酒を楽しませていただき誠にありがとうございました。紅茶のペアリングと共通点が当然多いわけです。なので大変勉強になりました。
素晴らしいお食事お酒とのマリアージュ
紅茶同様、単体だけではなく「食事とお酒のペアリング」があってこそのディナーを楽しみたかったので、どうしても"ある程度お酒を飲める方"とでないと叶わなかったのです(笑)。 いえいえ!勿論そればかりではございませんよ(笑)。
そして心に残るサービス
到着から出発までの全ての時間において、スタッフの皆様の「人間味ある温かくて細やかなご対応」が本当に嬉しかったです。デジタルな時代の中で人間でなければ出来ない、感じられない色々。 心の温度が上がる感覚、五感をこんなにも意識できる時と場。あの時のあの方に、この時のあの方に、再びお会いしたい。 その時々のお料理やお酒を空気感とともに堪能したい。季節ごと、あの絶景を楽しみたい、あの素晴らしいアートを感じたい。
.....そんな風に、滞在された方々にとって、また帰りたくなるホテル、会いにいきたくなるホテルなのだと思います。
感動したのが、朝6時頃の景色。前日の雪で白銀の美しい神秘的な世界が広がっていました。忘れられない、忘れたくない絶景です。
朝食も本当に美味しかったです。
クロワッサンを食べて手を拭いて...を繰り返すうちにずいぶんパンでまみれてしまったお手拭きを、そこに気付いて替えて下さったり、細やかなサービスも心にしみました。
私の中で、心からの「ありがとうございます」が何度も何度も溢れました。
ヒラマツ軽井沢御代田の皆様、この度はお客としてお世話になり、誠にありがとうございました。今度ともよろしくお願い申し上げます。
(2022年3月24日)
修了生のためのティーテイスティング・応用編

先日の紅茶講習は、何年も前に全カリキュラムを修了されているYさんの「ティーテイスティングレッスン・応用編」でした。こちらから提示して募集しているレッスンではなく、Yさんが毎年プライベートレッスンとしてリクエストして下さり開講しています。
すでに何度も何パターンもテイスティングを重ねて下さっているので、毎年、様々な「面白み」をお楽しみいただけたらと工夫しています。
紅茶も農作物ですので、年ごと、シーズンごと、茶園ごと、その他様々な条件で、特性が変わるのが難しくも面白い点です。同じ茶園・同じシーズンのお茶を今年のものと昨年のもので比較してみたり、同じ産地紅茶をいくつもの茶園ごとに比較してみたり、とにかく色々!
通常、カリキュラムにある紅茶講習ではティータイムがありますが、この「テイスティングレッスン・応用編」では、お菓子と一緒に楽しむティータイムはなく、ただただ、時間いっぱい、紅茶単体と真っすぐシンプルに向き合っています。
最後の写真は、この日の茶殻。なんて愛おしいのでしょう~。思わず写真を撮ってしまいました。
(2022年3月20日)
英国菓子 エクルズケーキ
本日(3/18)は英国菓子「エクルズケーキ」のペアレッスンでした。雨の日の今日のティータイムに、焼き立てアツアツのお菓子がぴったりです。
フィリングのスパイシーなカランツの食感とパフペイストリーのホロ&サクな食感が最高☺︎ 言うまでもなく紅茶の最高のおともですね。
(2022年3月18日)
セントパトリックデー 2022
2022年3月17日 セントパトリックデー
アイルランドの伝統楽器、ケルトの笛「ティンホイッスル」。
セントパトリックデーにちなみ、この時はアイルランドの曲をいくつか吹きましたが、スコットランド、ウェールズ、イングランド...それぞれの地の曲も、アイルランドの曲と同様に好きです。
※Cosy&Rosy はthe UK (England, Wales ,スコットランド, 北アイルランド)を暮らしの教室で紹介しているため、ケルトにも触れています。
(2022年3月17日)