ヒツジの形のスパイシージンジャーショートブレッド

11/9は午前も午後も、イギリスのお菓子のレッスンでした。午前はショートブレッド作りが2回目の生徒さんのための、バリエーションレッスンをプライベートで。
ヒツジの型でぬいた、可愛いらしいスパイシージンジャーショートブレッドです♪ 生姜のすりおろし、ジンジャーパウダー、ミックススパイス入りで、とってもいい香り。けれど難点が一つ...可愛いこと(笑)。このいい香りが食欲をそそるのに、その可愛さが食べるのを躊躇させるなんて...。
英国菓子のレッスンといえば...の、お知らせです。リクエストをいただき、11/24(火)午前のレッスンで「秋のスコーン作りとお茶の時間」のレッスンを行います。4名様までのグループレッスンの予定です。(現在2名様)
干し芋とゴマのスコーン、無花果とスパイスのスコーンを作り、焼き立てを頬張り、紅茶はマグカップでガブガブいただく、なんともカジュアルでほっこりなティータイムです。よろしければ、ぜひ♪
(2020年11月10日)
秋のアフタヌーンティーレッスン
今日はアフタヌーンティーのレッスンをさせていただきました。コロナの感染が拡大した春から、約7ヶ月ぶりのグループレッスン、そしてアフタヌーンティーレッスン。あぁ...この感じ久しぶりだなぁと、しみじみ。お越しいただき、諸々の対策のご協力もありがとうございました。
レッスン中は曇り空。ちょうど目の前の公園の紅葉も色濃く映えてくれました。秋のアフタヌーンティーは、ナチュラルに設えたので、窓の外とテーブルがリンクしてくれたように思います。
↓ お越し下さった方からいただいた写真です。どうもありがとうございました♪
(2020年11月 7日)
日常とお茶の時間

私にとってお茶の時間は、寛いだり心身の元気回復のための日常の欠かせない時間で、ある意味、それすら仕事の一部です。私自身の精神面がCosy&Rosyの中身に影響することを実感しているからです。(イギリス生活のエッセンス、お茶、ティータイムをお届けする仕事をさせていただいているが故、自身のライフスタイルが伴わずに「中身」を作れません...※私の場合です)
そんな時間ないし、忙しい時に時間の無駄と思う方がいてもおかしくありません。私もこう見えて⁉︎ ヒマではありません。やることが盛り沢山の日は5分、10分のティーブレイク、時間がある日は1時間くらい自身の心や仕事のためになる本を読みながらのティータイムを過ごすことを続けています。そのおかげで私はCosy&Rosyをできています☺︎
(2020年11月 4日)
英国コーンウォール名物 コーニッシュパスティ

先日のレッスンで楽しんだコーニッシュパスティ。
英国コーンウォールの象徴的な郷土料理の一つですが、コーンウォール名物としての位置付けに限らず英国全土で楽しめるのが嬉しい☺︎ (コーニッシュパスティのチェーン店の数も多いですね。今また大変な状況ですが、少しでも多くのお店、お仕事、人々が乗り越えていけますように...)
私はよく英国各地でコーニッシュパスティショップを見かけては買い、簡単なお昼ごはんにすべく公園で食べたりもしました。そこがパスティショップ近くの公園だと、パスティを頬張っているのは私だけではなかったりするわけです。漂ってくる匂いが違うと、その方のはどのフィリングだろう...と気になりながら、つい声をかけてしまい、コーニッシュパスティ好きのちょっとした談義を楽しんだりもしました。
今Cosy&Rosyでご紹介しているのはコーンウォールで習ったものが主となったレシピですが、各地でのコーニッシュパスティ巡りの思い出の中からヒントを得たバリエーションも時々ご紹介しています。
(2020年10月27日)
秋色の暮らし

気温が下がり、樹々の葉も緑から黄、橙、紅...と彩りが変わってきました。秋色の暮らし、毎日変わる今という時季の素晴らしさを楽しみたいです。
家の中にも小さな秋を運び入れました。器がスポードやバーレイなどのブルー&ホワイトなので、ビアトリクスポターの「グロースターの仕立て屋」のお話の中の、ちょうどウィローパターンのブルー&ホワイトのシュガーポットが描かれたページを合わせてみました。
(2020年10月26日)
2種類のバナナケーキ

Cosy&Rosyの家庭的なお茶の時間のイメージには、焼きっぱなしの素朴なお菓子が一番よく似合います。そして、紅茶と本当によく合って、ホッとしながら美味しさの幸せがグッとこみ上げてくるのです。
最近、2種類のバナナケーキを焼きました。バナナ&アーモンドケーキをレッスンのティータイム用に(上の写真)、そして、バナナ&ココナッツケーキを週末の我が家のおやつ用に(下の写真)。アーモンド入りの方は、トップにスライスアーモンドが散りばめてあるので、見た目はこちらの方が美味しそうかもしれません^^でも、どちらも美味しさに変わりなしです。
どちらもふつうの紅茶だけでなくスパイスティーにもぴったりです。バナナとスパイスは仲良しですものね。その美味しさのおかげでティータイムがますます嬉しい時間になります。
先日のレッスンのティータイムでは、生徒さんが「紅茶には、やっぱりこういう焼き菓子がいい❤」と。そして私はただ「うんうん♪」と首を上下にふって心底同意したのでした。茶色いお菓子の素朴さがくれる、心の色々を解きほぐすような優しさと安堵感...それを大好きに思う気持ちが増すばかりです。
(2020年10月25日)
お悩みに対し結局私にできるのは...
紅茶やティータイムは癒し効果があることもあり、生徒さんやお客様からご相談を受けることや、どうやってネガティブなエネルギーを退けているか知りたいと尋ねられることがよくあります。
お役に立てれば幸いですが、人それぞれの性格によって考え方や受け取り方が違うはずなので、とても難しいことだと思いながら向き合わせていただいています。私は基本的に楽観主義なので、私と違うタイプの方には届ける言葉すら逆効果の時もあるのでは...とさえ思うことがあります。
結局、私に出来るのは心を込めてお茶を作ったり淹れさせていただくことなのだろう。届いたらいいな...と思うのは、言葉より私の心の温度だ。 そしてもし私のお茶で少しでも心を軽くしていただけることがあれば嬉しいです。
私も、私自身と、この場の"気"を保つことが必要なので、受け取めきれずキャパオーバーの時だってある。そんな時、私もやっぱり、ティータイムに助けられているのですよ☺︎
Tea will heal you ♡
(2020年10月22日)
ある年の10月のヨークシャーで
息子が3歳だった頃の10月に訪れたノースヨークシャーにある小さな村。大勢の地元客で賑わうティールームでの思い出は今でも鮮明で忘れられない愛おしい思い出です。息子が食べたアイスクリーム、私が食べたアップルパイ、そして地元の皆さんとの楽しかった会話。
こんな風に過ごせる日が早く戻ってきますように。
(2020年10月21日)